【コメント返し】
・豚ラーメン 店主様
このカキコがあったので安心して行くことが出来ました。今日はありがとうございました(^o^)
(以下、文中記事にて)
【本文】
そんなわけで行ってきましたよ、蕨の豚ラーメン。大会がある日だとどうやりくりしても食べに行くことは出来ないので、このようなタイミングでないと行くのが難しいんですよね。朝6時半に家を出て、新幹線を使わずにちょうど開店時間の11時半を狙って行きました。
店の前にはすでに並んでいる人がいて、この店の人気ぶりが分かります。それにしても店主様の働いている姿、カッコいいですね!大会会場で見る時とはまた違った一面を見ることが出来ました。
あらかじめ二郎系ラーメンの情報等をネットで調べていたのですが、マシマシとかイマイチよく分からないので自分より前にお客さんがいたのはありがたかったですね。他の人が注文したラーメンを見て、私はラーメンに豚トッピングの野菜マシにんにくあぶら魚粉で注文。写真で分かると思いますが結構量が多かったです。店主様は気さくにいろいろと話しかけて下さったのですが、あまりゆっくり食べていると外で待っている他のお客様にも迷惑がかかるので、ガッツリ食べてすぐに店を出てきました。
普段はどちらかというとあっさり系ラーメンが好きな私ですが、たまにはこういうこってりしたラーメンもいいですね。とっても美味しかったですよ。御馳走さまでした(^o^)/
蕨を後にして次の目的地は広尾にある麻布学園の文化祭。人がたくさんいて賑やかでした。
水戸耐久戦の前にオセロはしないと言っていたのですが、ここに来たからには打たないわけにはいきません。素人のフリをしてこっそり紛れて打ちたかったのですが、いろんな部員さんから「とうかいさん〜!」と声をかけられてバレバレでした(汗;
そしてこの日の私の対戦相手はS右田くん。今回が初めての対局となりました。

黒:田中四段 黒番
白:S右田三段
リーダーを打ったのですが、どうして上図でB6と打ったのか謎です(汗; 長時間移動で疲れていたのでしょうか・・・・ S右田くんは初めて打たれたと言っていましたが、私はかなり前にこれを−11ハメ定石で打っていたことがあります。しかしS右田くんは普通に白F3に打ってきたので、その展開にもならず。。。。

黒:田中四段 黒番
白:S右田三段
実質的な敗着は上図で黒A4と打ったことだと思います。ここは黒A3と打つべきで、実際に最初そう打とうかなぁと思ったのですが、一色列があるとついそこに打ってしまう悪いクセが出ました。

黒:田中四段
白:S右田三段 白番
ここで打たれた白A1がS右田くんのこの試合唯一の悪手でした。普通にA8から取っていけば右下の3個空きと左上の3個空きが相殺されて偶数になるところ、白A1黒A7で逆偶数になったからです。

黒:田中四段
白:S右田三段 白番
しかしながら上図での白G2が好手で、これで黒の負けが確定しました。31−33で敗戦。
負けたのは残念でしたが、久しぶりのオセロで楽しかったです。S右田くん、次は大会でもよろしくお願いします(^o^)/
その後、水戸まで移動してホテルでちょっとのんびりした後、これから晩御飯です。今夜は明日に疲れを残さないように気をつけながら夜の水戸を満喫したいと思います。
明日水戸耐久戦に参加される皆さん、今夜は体力を温存して、明日ベストなコンディションで戦いましょう!どうぞよろしくお願いします。
【関連する記事】
とうかいさんがなかなか食べられることがわかりました\(^o^)/
次回は大盛りですねwww